SPI練習問題-問8(料金割引)
料金割引の問題。
[設問1]ある商品を仕入れて、20%の利益を見込んで1個あたり1800円の定価をつけた。この商品の仕入れ値はいくらか?
A 1300円
B 1400円
C 1500円
D 1600円
E いずれでもない
[設問2]原価3000円の商品に25%の利益を見込んで定価をつけたがうれなかったため、セールのときに定価の300円引きで売った。最終的なこの商品の利益率はいくらか。もっとも近いものを選べ?
A 10%
B 11%
C 12%
D 13%
E 14%
F 15%
解答と解説
『料金割引』の問題の解き方や、使う公式に関しては『SPI 料金割引 ~練習問題と解き方を徹底解説!~』のページで詳しく解説しています。解き方が分からない方は、まず、そちらのページを一読してください。
設問1の解答と解説:
20%の利益を見込むということは、仕入れ値に仕入れ値の20%増しの値段を上乗せするということになります。言い換えると、仕入れ価格の120%の値段で売るという事です。これを式にすると次のようになります。
仕入れ値 x 120%
また、この20%の利益を見込んだ仕入れの120%の価格が定価が1800円ということなので、次の式が成り立ちます。
仕入れ値 x 1.2 = 1800
この式を解くと、求めたい仕入れ値が出ます。
仕入れ値 x 1.2 = 1800
仕入れ値 = 1800 ÷ 1.2 = 1500円
よって、求めたい仕入れ価格は、1500円のCとなる。
解答:C
設問2の解答と解説:
原価3000円の商品に25%の利益を見込むという事は、原価3000円に原価3000円の25%の価格を上乗せするという事になります。言い換えると、原価の125%のことになる。
3000 + (3000 × 0.25) = 3750円
もしくは、下記のように計算してもよい。
3000 × 1.25 = 3750円
この3750円が定価となる。セールのとき、この定価3750円から300円引きで売ったので、そのさいの売値は、
セール時の売値 = 3750 – 300 = 3450円
よって、このセール時の売値3450円から定価3000円を引いた値段が利益となる。
利益 = 3450 – 3000 = 450円
利益率は次の式で求めることができる。
利益率 = 利益 ÷ 原価
= 450 ÷ 3000 = 0.15
よって、求めたい利益率は、15%のFとなる。
解答:F
上記問題ですが、定価3,000円と最後の方に記載がありますが、定価は3,750円ではないでしょうか?そうすると、答えもちがってきてしまいますが、いかがでしょうか?
よ様
コメントありがとうございます。
定価ではなく「原価」の間違いでした。修正させていただきました。ありがとうございます。
※補足
この問題でややこしいのが、利益率の考え方です。
今回の設問では、
利益率 = 利益 ÷ 定価(仕入価格)
とし、仕入に3,000円使うと450円の利益がでた。利益率としては15%という考え方ですが、場合によっては下記のように
利益率 = 利益 ÷ 売値(3,450円)
3,450円で売ってその内の利益は450円。利益率は13%となる場合があります。これは設問を考える人がどちらを意図するかによって変わってきてしまいます。通常は、問いの中で明記されているか、解答群にはどちらかしかあてはまらないようになっていることが多いのですが、そういう意味ではこの設問は不親切ですね。